台東区清川にてお住いのお客様より「築10年が過ぎたので外壁の全体的なメンテナンスをしたい」と、
塗装工事をご希望されているお問い合わせを頂きました。新築時に塗られた外壁の塗膜はお住いの立地や周辺環境にもよりますが、およそ10年前後で耐用年数を迎えますので、メンテナンスをするには最適な時期であるようです。お客様は
クリア塗装をご要望とのことでしたので、まずは現地で外壁の状態を確認していきます。
クリア塗装は外壁が傷んでしまっていると行うことが難しい場合があります。通常の塗料を用いた外壁塗装では、シーラーやプライマーなどで下塗りを行い塗料を密着させます。しかしクリア塗装ではこの下塗りの工程が無いため、傷んでしまっている外壁だと塗料の密着が難しくなり、すぐに塗膜が劣化してしまうのです。
窯業系サイディングの調査を行うと、表面に剥離している箇所や
ヘアクラックのような症状が見受けられます。剥離している部分は経年劣化ではなく自転車をぶつけた際にできた可能性が高いものでした。ヘアクラックも数か所にあるわけではなかったため、クリア塗装が可能な状態であると判断致しました。
ク
リア塗装では既存の傷を消すことはできないため、可能な限りひび割れなどが発生する前に行うことが望ましいメンテナンスです。塗料メーカーも10年以内でのクリア塗装を推奨しております。
外壁の劣化を放置してしまうと、大きくひび割れた隙間から雨水が浸入することで雨漏りが発生する可能性も出てきます。日当たりの悪い面では既に苔の付着による変色も見られ、塗膜が劣化したことで防水性が低下した事も確認できました。また、窯業系サイディングには
シーリングの打ち替えも不可欠になってきますので、なるべく早めのメンテナンスを心掛けると外壁材を長持ちさせることに繋がります。お住まいにクリア塗装が可能かを確認したい場合には、ぜひ街の外壁塗装やさんの
無料点検をご活用ください。
私たち街の外壁塗装やさんでは、
新型コロナウイルス対策としてソーシャルディスタンスの確保やマスクの着用などを行いながら調査にお伺いさせていただきます。どうぞお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2022年02月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。