雨樋交換

築13年の家の縦樋が壊れた箇所の一部交換ですが、グリーンの色が廃番(パナソニック:シビルスケア)となっていた為、代替としてホワイトで交換し、塗装で既存品に合わせることにしました。
雨樋塗装

新品の雨樋なので、プライマー処理を行います。

既存品に合わせ、カラーを調合した塗料で塗装中です。

塗装が終了し、雨樋交換工事の完了です。
外壁の現状調査

西側の写真です。汚れが目立ってきています。

南側の写真です。壁の汚れが大きく目立つ部分はありませんが、ボーダーの色がかなり落ちていました。

北側の写真です。換気扇の下部の部分が酷く汚れています。

外壁下地材のジョイント部でのクラック(ひび)がみられます。ジョリパットの微弾性フィラーJM-600を下塗りし、旧塗膜の風合い生かしたトップコートJQ-800での仕上げを提案します。ボーダーは自然劣化のようなので、通常塗装(3回塗り)での提案をします。
軒天の現状調査

西側の軒天の写真です。剥がれや劣化が多くの箇所に見られるため、交換が必要です。

北側の軒天の写真です。こちらも交換が必要です。
写真の西側と北側の他にも、東側の一部に交換が必要な箇所がありました。軒先からの水の侵入が原因で、劣化をしたものと考えられます。軒天の修繕交換だけではなく、屋根の雨仕舞い(金属瓦)の修繕も提案します。足場が必要なので、外壁も含めた全体を一緒に工事することをお勧めする予定です。もちろん破風、雨樋も自然劣化してますので、その塗装も含めてご提案する予定です。
記事内に記載されている金額は2017年11月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。