
外壁の汚れ具合を確認、クラックなど割れの状態も確認しました。換気口周りの汚れも確認しました。

2階部分も日当たりのあまり良くない部分の汚れを確認しました。
本日は、築15年になるお住まいの、塗り壁仕上げの外壁塗装のご依頼が有りまして現地調査にお伺い致しました。新築時にご主人の好きな南欧風の外観イメージで塗り壁仕上げの外壁にされたご様子で当初の色合いは薄いピンク系の色味でしたが、排気ガスと年数経過で年々汚れが目立ってきたとの事でした。

西側の外壁は西日が当たるのと、雨風が強く当たるので比較的汚れや傷みが強く出ます。

北側の外壁は汚れが目立ってきています。日当たりの関係で汚れ落ちが悪いせいかもしれません。
塗壁の外壁材は、既製品の窯業系の外壁材に比べてデザインを自分好みにできる事が最大のポイントになります。外壁自体のつなぎの防水コーキングも塗り壁材の下に隠れてしまいますので防水性の高い素材であることは間違いございません。反面、素材の特性上、大気中の汚れやほこりなども寄せてしまいがちな面もございます。今回、ひび割れの補修をしたうえでシリコン塗料にて外壁表面をリフレッシュして新築時の雰囲気にできるだけ近い色味で塗装工事をすることになりました。この工事に関しては、工事状況を引き続きご報告させていただきます。
記事内に記載されている金額は2017年11月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。