
完全に破損した部分の写真です。一部床に落ちている状況です。お客様は歩行者のことを心配してのご依頼でした。

破損はしてないが、シミができている部分の写真です。このままですと、いずれ破損して剝げ落ちることになるでしょう。

軒天の剥がし作業中の写真です。梯子での作業なので補助員を付けて、歩道沿い(写真では分からないですが)でもあり、歩行者に注意しながら、落ちた廃材掃除もこまめに行いました。

新たな軒天材を張り始めた写真です。がカット等の加工は、周囲への粉塵を避け作業場で行いました。

軒天材交換終了の写真です。お昼丁度で終了しました。

下からの写真で分かりにくいですが、下部にL型金物を横使いで、上部にコーキング処理され、切れもないようなのですが、極少量の水が長い年月をかけ軒天材を破損したようです。なので金物の下部に水抜き穴を開けました。

軒天塗装のスタート写真です。やはり梯子での作業なのでこまめな移動しながら作業となります。それでも足場を組むとなると最低でも5万円はかかりますので、大変ですがお客様のご負担を少なくして満足頂ければ嬉しいです。

塗装終了で今日の工事は終了です。まだ明るく早い時間の終了となりました。
記事内に記載されている金額は2018年04月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。