外壁に使用した塗料はエスケー化研のプレミアムシリコンで1階と2階と切妻側で色分けをしました。
また上塗り1回目として色を変えて塗装しました。使用した色は1階には19-60F、2階には19-85Bを使って塗装しました。

2階部分の塗装です。サイディングの目地が水平なのでローラーの転がし方も水平に転がします。

縦に転がすと目地に材料が溜まったりするので1階部分も2回と同じように水平に転がします。
最後の仕上げは中塗りが乾燥してから行います。通常は同じ色の上塗りを2回塗装するのですが、今回は上塗り1回目の色を変えて塗装しました。色を変えて塗装する場合は、普通薄い色を塗装すると思われがちですが、若干濃い色を塗るのが正しい塗装の仕方だと思って施工しています。大体の現場でローラーで塗装するとローラーの目になる部分が下の色が透けて見えることがあります。これが、年数が経ってくると下の色が薄いとはっきりとわかるのですが、逆に濃い色だと外壁の汚れと重なり解りずらくなります。年数が経ったときのことを考えると1回目は濃い色を塗ったほうがいいです。ただし、中には2回塗っても透けるような色もあるので、その時は1回目の色を変えることが出来ません。
記事内に記載されている金額は2018年01月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。