
ベランダ床の洗浄後です。今回は2階のみウレタン塗膜防水を行うことになりました。1階は床下空間が無い為に防水を施工する意味がない為に行いませんでした。

ウレタン塗膜防水はAGCポリマー建材のサラセーヌを使用しました。プライマー塗布、ウレタン防水材を2回塗ってから保護塗料を塗って完成になります。ウレタン防水材は紫外線に弱い為、保護塗料で防水材を守ります。なのでウレタン塗膜防水は5年ごとぐらいに保護塗料を塗りかえる必要があります。

ウレタン塗膜防水材の2回目を塗っています。塗るというよりは流すような感覚です。ウレタン塗膜防水材はある程度均一に塗膜を付けていけば自然と傾斜に沿って平滑になっていきます。

そして、最後に保護塗料を塗って完成です。名前の通り防水材を保護しているので防水材が見えてきたら早めに保護塗料を塗ったほうがいいです。
プラスチック製の換気フードはボロボロになっていましたので全て交換しました。部屋とフードの間はジャバラというものでつないであるのですが、中には短いものもあり継ぎ手を使用して新しいステンレスタイプの換気フードと取り替えました。取り替えた後は雨水の侵入を防ぐためにシーリングを廻りに施工しました。
記事内に記載されている金額は2018年01月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。