
外壁にエスケー化研の水性セラミシリコンを使用して仕上げました。この材料は一番よく使用されている塗料で耐候性や防カビ・防藻性、お値段的に非常にリーズナブルな価格でご提供できる一般的な塗料になります。

外壁を塗装するときはサッシなどの塗装を行わない部分をビニール覆うことを業界では養生といっています。この養生もしっかりと行わないと汚してはいけない所を汚したり、サッシなどのラインが曲がったりして見栄えが悪くなります。いくら塗料をしっかり塗ってもこの養生次第で仕上がりが良くも悪くもなります。

折半屋根にはエスケー化研のクリーンマイルドシリコンで塗装を行いました。軒先の樋カバーも外して軒先部分まで塗装していきます。基本的に塗替えの時は外せるものは外してから塗装を行います。

現場の1階の屋根部分は歩くのも一苦労ですが、最近は小さいローラーもあり刷毛と使い分けながら塗装を行っていきます。
バルコニーのデッキ材の下も塗装しました。デッキ材が重たいものの時は外せないですが、ほとんどのタイプで外すことが出来ます。このデッキ材の下は長年のの汚れとゴミが溜まっているので外さずに見える部分だけ塗装すると、仕上がりが汚かったり直に汚れが目立ったりします。塗装が乾燥した後にデッキ材を戻していきます。
記事内に記載されている金額は2018年01月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。