塗り替えを行うときに大事な工事のひとつが高圧洗浄になります。
塗り替えるときは新築か前回の塗り替えの時から10年以上経過しているので、外壁や屋根の汚れやほこりを洗い流していきます。
高圧洗浄も建物の作りやシーリングの切れや破断が酷い時などは、雨漏りの心配があるので、シーリング工事を先に行って乾燥期間を設けてから、高圧洗浄を行うときもあります。
今回の建物はシーリング工事がないので先に高圧洗浄を行いました。

外壁材はアルミパネルに模様がついているものになります。
アルミパネルのため素材から錆びることはないのですが、模様も塗装を行っているので劣化はしていくので、定期的なメンテナンスが必要になってきます。

屋根は折半屋根という形状で、尚且つ塩ビ被膜シートが貼りつけてあるものになります。
塩ビ被膜シートには専用のプライマーを塗る必要があるので下塗り材の選定が重要になります。
この洗浄では高圧洗浄というだけあって非常に圧力が強いです。屋根から順番に洗っていきながら下に降りていきます。
よくこの洗浄できれいになっていないと言われることがありますが、最後に拭き掃除をするわけではないのでピカピカにならないのでお、お客様のイメージと違うことがあります。
記事内に記載されている金額は2018年02月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。