サイディングのシーリング工事


サイディング目地の施工前の状態です。所々切れたりひび割れたりして劣化していました。
シーリングの撤去


まずは、シーリングの目地の両サイドにカッターナイフを使用して切れ込みを入れます。この時に注意することは、サイディングの小口についているシーリング材を綺麗に撤去することが重要になります。シーリングが残ったままで新しく施工を行うと破断や切れの劣化が早まります。
ペンチを使用しながら撤去して、残っているシーリングもきれいに撤去します。
シーリングプライマー


シーリングを撤去したら、掃除をしてマスキングテープを貼ります。サイディングの板間以外は増し打ち施工のため厚みを考慮してマスキングテープを貼ります。
貼り終えたら専用のプライマーを小口に塗っていきます。増し打ちの所にもプライマーを塗ります。
シーリング材


プライマーを塗ったら既定の乾燥時間を取ってからシーリングを注入していきます。
今回使用するシーリング材は、コニシの変性シリコンコークノンブリードLMを使用します。
この材料は冬場でも硬化時間が早く、塗料の密着もいいの今回初めて使用してみました。冬場はシーリングの硬化に時間がかかるために養生期間を長くとっていましたが、この材料で少しでも短くなればと思っています。メーカーは次の日から塗装可能と言っていますが、数日は養生期間を取ります。
シーリングの完了


シーリング材を目地に充填していくときも空気が入らないように充填しないといけないので、結構気を使います。充填したらへらを使用して表面を綺麗に均してからマスキングテープを取って、シーリング工事の完了になります。
サイディングのシーリング工事は、人数やメートル数にもよりますが2日から3日で完了します。そこからシーリングをしっかり硬化させてから塗装工事を行うので、塗装工事を行う頃までに約1週間はたってしまいますので、当店の工事期間は最低でも3週間以上かかってしまいます。
記事内に記載されている金額は2018年03月03日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。