
今日は雨でほとんどの現場が中止でしたが、水洗いは雨は関係なくできるので、雨の日に水洗いができるのは好都合です。
水洗いで使用する洗浄機は、今ではほとんど防音タイプのものになり、エンジン音も静かになりました。昔は防音タイプではないものを使用していたのですが、かなりエンジン音がうるさいので住宅地だとかなりの騒音のため、警察に通報されパトカーが来たこともありました。今では近隣挨拶もしっかり行うのでそのようなこともありません。
洗浄機の水圧はどのくらいと聞かれることもあるのですが、使用している機械自体の最大使用圧力14.7MPaです。これを言ってもピンとこないと思うので、いつも言うのは厚手のゴム手袋して手に当ててもかなり痛いということです。
この圧力で外壁を洗浄するので、シーリングの切れが多かったり、劣化が酷い時などは先にシーリングを打ち替えることもあります。また、工程を考慮して先にシーリングを施工するときもあります。今回の建物も先にシーリングを施工したので、しっかりと乾燥させるために4日間の乾燥期間を設けました。
バルコニーのデッキ材です。
洗浄前は長年の汚れと藻がついいてきたなかったですが、洗浄後は汚れと藻が洗い流してきれいになりました。素材にもよるのですがこびりついた汚れはどうしても洗浄だけでは取り除くことは出来ませんでした。

屋根瓦の唐草です。この部分は建物形状にもよるのですが地上から見えるときがあります。当店では唐草の板金は塗装しています。瓦の小口の汚れも清掃してきれいにします。後日洗浄後の写真をアップします。

シーリングを施工した状況です。落とし目地のためシーリングの施工というよりマスキングテープの貼り方が難しくなります。外壁のひび割れなどはシーリングではなく、オート化学のオートンアドハー3500を使用して行います。
記事内に記載されている金額は2018年03月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。