雨戸塗装
施工前


施工前の状態です。普段は開けた状態の時に一番上の雨戸の塗膜が劣化しています。
右の写真がその一番上の雨戸です。
錆止め塗装


錆止めの塗装です。材料はエスケー化研の1液性のマイルドボーセイを使用しました。
雨戸の塗装は、このルーバータイプだとほとんどが吹付で仕上げるために1日で仕上げます。吹付で仕上げる理由としては、仕上がりがきれいに仕上がるからです。
また通常錆止めだと、白やグレー、赤さび色が一般的ですが、今回は黒を使ってみました。錆止めの種類にもよるのですが、これ以外にもダークグレー色があり、大体この5色のどれかを使用しますが、当店では赤さび色を使用することが少なくなり、グレー色を頻繁に使っています。
上塗り塗装


上塗りには、エスケー化研のクリーンマイルドシリコンを使用しました。
左の写真が上塗りを吹付しているとこです。ちょうど吹付ガンの下あたりが艶がないのが錆止めが乾燥したところです。錆止めが白や赤さび色だと、養生を捲ったときに塗膜の厚みに下塗りの色が見えるので、上塗りがこげ茶など濃い時には錆止めの色も変えています。
右は施工後ですが、艶がしっかりと出ています。錆止めがしっかりと乾燥してから上塗りを吹き付けるのですが、塗膜厚をしっかりと確保しないとこのような仕上がりにはなりません。
街の外壁塗装やさん 名古屋南店では
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏り工事、屋根壁カバー工法など
お住まいの調査・見積り・ご相談を無料で承っております。
名古屋市、蟹江町、弥富市、東海市、あま市、津島市、愛西市、豊明市を中心に営業しております。
お問合せは0800-888-3434まで
この工事に関するコンテンツをご紹介
記事内に記載されている金額は2022年03月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。