屋根板金を止めてある釘が年数を断つと抜けてきます。釘が抜け落ちると台風などの強風で屋根板金が飛ぶことがあるので、釘のk¥抜け防止の為に釘頭にシーリングを施工します。
屋根板金は塩ビ被膜シートが貼ってあるものが使用されているものが使われていて、切り口の部分から塩ビシート被膜がめくれて下地の板金が錆びていました。
屋根板金は塩ビ被膜シートが貼ってあるものなので専用のプライマーを塗る必要があります。
専用のプライマーを塗ることで可塑剤の移行防止と上塗り塗料の密着を高めます。可塑剤が移行すると塗膜の表面がベタツキ、汚れや雨だれが付着するので、数年すると汚れが沢山ついて美観を損ねます。
材料はエスケー化研の水性ヤネフレッシュSIを使用しました。今回の屋根はブルックという屋根材で、年数が経つと経年劣化で表面にひび割れが発生したり、コケが発生している部分は素材までやられて洗浄すると少しくぼんだ状態になりますので、どうしても膜厚が必要になってくるので、当店では膜厚が付きやすい水性系を使用しています。
街の外壁塗装やさん 名古屋南店では
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏り工事、屋根壁カバー工法など
お住まいの調査・見積り・ご相談を無料で承っております。
名古屋市、蟹江町、弥富市、東海市、あま市、津島市、愛西市、豊明市を中心に営業しております。
お問合せは0800-888-3434まで
記事内に記載されている金額は2018年04月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。