
名古屋市北区で外壁塗装を弊社で、施工していたお客様より続けて、店舗の室内クロスの塗装依頼をいただきました。クロスの上にも塗装ができることを皆さん知らないのですが、クロスが破れとかヤニとかの汚れが少なく、状態が良いと塗装することができます。塗装することで雰囲気が変わりますのでクロスの張り替えよりいいかと思います。

クロスの上に塗れる塗料も数種類ありますが、タバコのヤニやシミがある場合は水性ではヤニが出てくるので溶剤系の塗料を塗ることになりますが、これが室内だと臭いがすごいので塗装する場合は防毒マスクを使用して施工しますが、さすがに近隣からの苦情も多いため最近では室内では使わなくなりました。今回は汚れが酷くなかったのでエスケー化研の水性エコファイン艶消しを使用しました。

壁についてるコンセントなどのカバーを取り外してから、マスキングテープやビニールを使用して、汚れてはいけないもの養生してから、クロスの浮いているところをボンドでくっつけて、コーナー部分の隙間にボンドコークという充填剤を使用して隙間を埋めてから塗装を行いました。

何とか日が暮れるまでに塗装することができましたが、今の時期だとクロスの上に塗るとなかなか乾いてくれませんので、木の窓枠塗装とクッションフロアーの張り替えを明日行って完了になります。
記事内に記載されている金額は2022年03月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。