愛知県岡崎市でおこなった塗り替え工事になります。
外壁はサイディングの上にリシンという砂壁状に吹付仕上げ、屋根はカラーベストでした。
		
	 
 
	

		
		カラーベストの屋根は、年数が経つとコケが発生していたり、屋根の表面塗膜が劣化しているので、念入りに洗浄をおこなう必要があります。
私たちが使う洗浄機は水圧が強い為に屋根の劣化した塗膜やコケなどは簡単に落ちてしまいますが、カラーベストの小口にこびりついているのでブラシなどを使用して千女することもあります。
		
	
 
 
	

		
		カラーベストの屋根を全体的に洗浄をおこなうと、屋根の塗膜が取れたものやゴミが出るので最後に屋根の頂点からきれいに流していきます。そして最後に軒樋の中もきれいに洗浄をおこないます。
軒樋の洗浄をしっかりとおこなわないと樋の詰まりがおきたりしますが、そもそも10年以上経過しているな建物なら屋根の塗装や洗浄が無くても樋に汚れが溜まっていることがあるので、塗り替え工事をおこなうときは樋の洗浄は必ずおこないます。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		外壁やバルコニーの床も綺麗に洗浄をしていくのですが、このリシンという外壁や砂壁状の外壁の時は洗浄するときに、砂が取れてくるときもあるために、水圧などを注意して洗浄をおこなう必要があります。
		
	
 
 
	
		
		
			
			

		
		洗浄前
		
 
			
			
			
			
			
			

		
		洗浄後
		
 
			
			 
		
				
	 
 
	
		
		
		

		
		外壁サイディングの
シーリング施工前です。
シーリングも劣化してほとんど役割を果たしていない状態です。
		
 			

		
		カッターで少し切るだけで簡単に撤去できます。
青く見えるのはボンドブレーカーといってシーリングの3面接着を防ぐものになるために、これが無い場合はボンドブレーカーを張る必要があります。
		
 			
		 
		
		
	 
 
	

		
		シーリングの両サイドにマスキングテープを貼ってから、使用するシーリングにあったプライマーをサイディングの小口に塗っていきます。この後に、シーリングを充填していくのですが、プライマーを塗ってからある程度の乾燥期間(オープンタイム)が必要になってきます。1日おくこともできないために、プライマーを塗った日にシーリングを充填する必要があるので、シーリングの撤去から充填してマスキングテープの撤去までが1日の工程になっていきます。
		
	
 
 
	

		
		シーリングの打ち替え後になります。
ほとんどの家が外壁に模様がついていると思いますが、シーリングを打ち替えることによって模様はなくなってしまい、外壁の塗り替え後ににはシーリングの表面がツルっとしてしまいます。
		
	
 
 
 記事内に記載されている金額は2024年02月29日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。