
尾張旭市にてアパートの塗り替え工事が始まりました。塗装箇所は外壁、屋根と樋などです。サイディング板間のシーリングは打ち替えを行い、ベランダの床もウレタン塗膜防水を行います。

屋根の洗浄前です。屋根に使われているカラーベストは年数が経つとかなり表面が劣化しています。今回は2回目の塗り替えなので洗浄してどのぐらい塗膜が取れるかわからない状況です。

バルコニーの床も2階のみウレタン塗膜防水工事を施工します。1階部分は地面と一体となっているので防水をしても意味がない為、今回は行いません。
塗装工事や防水工事の前にはほとんどの場合、洗浄工事が必要になります。外壁は塗膜が劣化してチョーキングしていることが多く、なるべく洗浄でチョーキング粉を洗い流すことが必要ですが、足場の架設状況によってはきれいに流せないこともあるので、その場合は下塗りでチョーキング粉を固着させます。
屋根の洗浄はターボノズルなどを使用して、コケや浮いている塗膜をしっかりと剥離していきます。洗浄をしっかりと行わないと塗膜の捲れや膨れにつながっていきます。
防水工事の場合は防水の種類や施工場所の状況によって洗浄するか試合化を決めます。今回はウレタン塗膜防水を密着工法で施工するので洗浄を行います。
記事内に記載されている金額は2018年01月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。