
塩ビ被覆折半屋根の施工前です。塩ビ被覆とは金属の劣化を防ぐために塩ビシートの素材で金属をカバーしてある素材です。折半屋根やパラペット、シャッターボックスによく使われています。

屋根の先端には樋があるのですが、この屋根は樋が中に隠れているので、先端にある軒先カバーを外してから、樋の中も洗浄をして隠れている屋根の部分も塗装します。

軒先カバーを外したところです。この中を洗っても大丈夫かと思われますが、樋の中を洗浄するぐらいは大丈夫ですが、あまり強い水圧で行うと水が侵入してしまうので注意が必要になります。

バルコニーデッキですが、この下にも折半屋根があるので、全部外して作業を行います。

バルコニーデッキ材を外したら、屋根だけではなくデッキ材も洗浄していきます。この写真は洗い終わた後ですが、どうしても狭い為に多少のごみは残ってしまいますが、塗装する前に掃除してから塗装を行います。
高圧洗浄の写真です。屋根は出来るだけ綺麗に洗浄すると塗装するときが少しは楽になります。外壁の洗浄は水が室内に侵入する箇所もあるので注意をしながら洗います。雨戸も外して裏側も洗浄していきます。なかなか雨戸の裏はお客様が掃除しているところはないので、この塗替えの時に洗えるところはきれいにしていきます。
記事内に記載されている金額は2018年01月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。