中村区のアパートでシーリング工事を行ってきました。まずは、外壁のサイディング板間のシーリングの両サイドにカッターを使ってサイディングから切り離すように切っていきます。シーリングを撤去するときはサイディングの小口にシーリングが残らないように撤去します。次にペンチを使用してシーリングを引っ張りながら取り除いていきます。
サイディングの板間は2面接着なのですが、ハットジョイナーのテープ(ボンドブレーカーみたいなもの)がきれいに残っていたので、ボンドブレーカーを入れずに施工します。テープが取れていると3面接着になるので必ずボンドブレーカーを入れる必要があります。
シーリングの撤去が終わったらマスキングテープをまっすぐ張り、シーリングプライマーを塗っていきます。
サッシ廻りのシーリングは増し打ちといって既設のシーリングを撤去せずに上から施工していきます。サッシ廻りは三角シールといて厚みを付ける施工方法になります。マスキングテープの貼り方も少し逃げ目に張ってからシーリングプライマーを塗ります。
シーリングプライマーを塗った後は、乾燥時間をおいてからシーリングを打っていきます。そしてきれいに均してからマスキングテープを捲って完成です。
記事内に記載されている金額は2018年01月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。