外壁を塗装するときは必ず養生という作業を行います。アルミサッシや手すりなどをビニールや布テープ、マスカーという布テープとビニールが一体となったもの使用して行います。塗装を行う樋や換気フードなども外壁の塗料がついてごてごてになって仕上がりが悪くならないように養生を行います。
今回使用した材料はエスケー化研のクリーンマイルドシリコンを使用しました。軒天の材質によって塗料を変更するのですが、今回は通常使用する水性系ではなく弱溶剤系を使用しました。よく使用されている材質は、ケイカル板というものが使用されていて、この場合は水性系を塗ります。窯業系の板や塩ビ被覆鋼板の場合は上塗りには弱溶剤系を使用します。また塩ビ被覆鋼板には専用の塩ビ被覆プライマーを塗ってからでないと、タックといういつまでも乾いていないようなベタツキが起き汚れもつきやすくなります。
この現場は窯業系でしたので、サッシなどをしっかりと養生を行ってからクリーンマイルドシリコンを塗りました。乾燥してからもう1回塗って計2回塗りで仕上げました。
今日は午後から雨予報でしたが、降りだしが遅かったので軒天の塗装を終えることが出来ました。
今週は冷え込んで雪も降りそうなので、なかなか現場の進捗が悪くなりそうです。
記事内に記載されている金額は2018年01月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。