
こんにちは。小林です。三寒四温が続く春先特有の天気ですね。体調管理は十分気をつけてください。
今治市で木造住宅の塗装工事をしています。サイディングコーキング打ち替え工事をしました。シーリングとも言います。サイディングの隙間を防ぎ、気密、水密状態を維持するために行います。詳しく説明すると、コーキングは表面が皮膜を形成し、中は不乾性です。シーリングは表面も中も硬化します。基本的に使われるのはコーキング材です。

きれいに仕上げるために養生をします。外壁にプライマーやコーキング材がつかないようにします。プライマー塗布をしてコーキング材を充填していきます。中に空洞などができないように少し多めに充填します。

充填できればヘラ押さえをします。平滑になるようにコーキング材をヘラで押さえながら養生したテープからはみ出ないようにならしていきます。この時にロスで2割ほどのコーキング材を使用します。材料もその分も考えて計算しています。

コーキングが乾く前に養生を剝がせば完了です。塗装する色に近い色のコーキング材を使用します。材料はいろいろあり、ホームセンターで売っている1番高い商品ぐらいの材料を使っていますので工事費も高くはなります。材料費が高いので仕方ないことです。でも、それで家が守られ美観的にも良くなればいいと思います。工事をしてもらう際はしっかりとした説明をしてもらい工事をするべきだと思います。
記事内に記載されている金額は2019年03月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。