屋根塗装・遮熱塗料専用プライマー

バイオ洗浄塗布・150㎏高圧洗浄後、十分に乾燥時間を取り次の作業に入るのが一番肝心な下塗り材塗布となります。今回、お客様が選んだ材料は関西ペイント製:高日射反射率遮熱塗料2液型アレスクールsiです。その1クールの下塗り作業風景です。街の外壁塗装やさん狭山所沢店では乾燥時間も惜しみなく進めてます。2枚目の写真で2液型について・・・・。

最近では各メーカー様から販売されてる2液型ですが2液とはどんな仕組みなのか?こんな疑問を持った方も多くいらっしゃいます。2液とは材料の主剤と硬化剤を混ぜて使うものでメーカーからも厳重な施工方法などを指示されます。風景では2人作業で塗布していますが2人で塗るのも訳があり硬化剤を入れ良く撹拌してから塗り終えるまでの時間が指定されてる材料なので手際よく2人で塗り硬化不良を防ぎます。下塗りは作業工程でも肝心な作業で今後の保証の問題にも影響がでる工程です。

塗ってきた箇所を入念にチェックしながら塗り残しやムラなどが無いか確認しながら進めていきます。2回目以降の塗り替え工事の方だと疑問に思った方もいると思いますが何で下塗りは白色なの?そう思った方いらっしゃいませんか?遮熱塗料上塗り材にも勿論、遮熱効果材は入っていますがメーカー様からはより遮熱効果を引き出すために下塗り材も白色にして効果を高めているそうです。実際に塗布前と塗布後では手で触っても実感できる位の温度差があります。

最終の塗り終わり段階ではローラーも細くなってしまい塗りムラも出てきますので街の外壁塗装やさん狭山所沢店では社員全員、ローラーの使用塗布㎡数も決め痩せ細ったローラーは交換してお客様が何時見ても均一に塗布仕上げされてる事を約束しています。美装は当たり前、トコトン耐久性などにも拘ってます。外壁屋根塗装の事なら何でもご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2017年11月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。