
八尾市にある、今度塗り替え予定の木造アパートの裏側壁面です。建物のすぐ裏には駐車場があり足場のスペースが狭いため駐車場のオーナー様へ了承を頂きにご挨拶が必要です。作業に入る時は、車に塗料が飛散しないよう車用のカバーは必須です。

養生によく使う材料です。マスカーというビニールと粘着テープが一体になっており、ビニールを折り畳んだものを巻いているもので窓養生によく使いますがそれ以外でも非常に使い勝手のよい材料です。それとビニールを止める用の布粘着テープで養生には必需品です。画像にはありませんが、広い場所に養生するとき用の粘着テープの付いてない養生用ビニールで大きさも色々ありますが、ダブルとかメーターとか呼ぶものをよく使います。

こちらはケレンという下地のデコボコ等を削って掃除するときに使う道具で、主に鉄部や木部のケレンに使いますがその他にはスクレーパーやサンドペーパーなどもよく使います。画像は皮スキと掃除用のダスターハケとマジックロンと言うタワシみたいなもので研磨用に使います。

マスキングテープです。ラッカーテープと呼ぶ人もいますし、紙テープですので簡単に手で切れます。塗る箇所と塗らない箇所のチリ際にこちらのテープを張ってきれいにラインを作ります、サッシ廻りや器具周りによく使っています。
記事内に記載されている金額は2018年03月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。