
2階建てアパートの側面と裏面を塗装の為、足場を組みました。アパートの裏面は敷地が狭い為足場を立てるスペースが隣接するモータープールの敷地に立てないと組めないので事前にご挨拶と了承を頂きました。事前に近隣の皆様へも多少のご迷惑をおかけするむねもご挨拶に伺っています。スムーズに作業を進めていくために必要なことだと思います。

足場やさんは、トラックに部材を積み込んでんできますが、順序良く組み上げる為に部材を置くスペースが必要になります。メッシュシートはコンパクトに折りたたんで足場にも着け易いようにされています。

約半分位い組み上がりました。お隣の住宅との境界も考えご迷惑にならないように、作業はやりにくいですが巾が狭い踏み板の設置になりました。こちらの側面の1階部分はコンクリートブロック塀があるため足場作業がやりにくそうです。塗装の作業も壁と塀の間隔が狭いため作業はやりにくいです。

足場の骨組みが完了しました。今回のアパートのモルタル壁はかなり古いため足場をささえる壁つなぎのアンカーを打ち込むと、壁に亀裂が入ったり、酷いときは壁が部分的に崩落する可能性が高い為アンカーは打ち込まず、建物側に倒れないように壁あてジャッキをしてもらいました。倒れることはないのですが、揺れの防止のため手摺りの鉄骨部分に控えを取り屋根部分の足場に斜めに専門用語になりますが火打ちと言う固定方法を行ってもらいました。

飛散防止のメッシュシートを取り付けて完了しました。今回所要時間は2人で約6時間でした。ご協力頂いた近隣の皆様に感謝です。足場屋さんお疲れ様でした。
記事内に記載されている金額は2018年03月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。