
堺市の集合住宅の足場も組み終わり高圧洗浄機で洗浄作業をしてきました。今回の工事は、屋根と外壁の塗り替えと雨樋等の付帯部分の塗装になります。まずは屋根からの洗浄作業に入ります。こちらのスレート瓦は表面の塗装の傷みは少ないですが、日当たりや風あたりの影響でスレート瓦の角の劣化している部分にカビや苔が出てきています。

高圧洗浄機はエンジン式ですが、昨年に防音性の高いものに買い替えました、施主様や住人や近隣の皆様に騒音でのご迷惑は軽減されます。瓦に着いた苔やカビは洗い流すというよりも、高い水圧で削り落とす感じで作業します。屋根に付けられた横に走る雨樋の中の溜まったゴミも一緒に洗い流します。

こちらの窯業系サイディング壁は、チョーキング現象もさほど出てませんが,経年による紫外線や酸性雨による色褪せで表面の光沢もなくなり、今後防水性に問題が生じる可能性が高い状態でした。サイディングは壁と壁の間の目地にシーリング材を充填してありますが、そのシーリング部分の劣化が激しくヒビ割れてきていますので打ち替えを行いました。

塗装はいたしませんが、建物のコンクリートの基礎についた汚れも洗い落としていきます。

外壁の洗浄も上から順番にホコリや汚れを洗い落としてきました、塗料の密着性を高め耐久性を持たせて綺麗に仕上げる為の重要な作業です。植え込みの間や、縦樋、窓や網戸も洗浄してきれいにします。

最後に、建物の犬走りと言うコンクリートの土間が長年蓄積された汚れで黒くなっていますのできれいにしていきました。みるみる汚れが落ちて完璧ではありませんが白くなっていきます。
記事内に記載されている金額は2018年03月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。