
堺市の共同住宅のサイデイング壁の塗装工事です。塗装の前の作業です。窓、ガスのメーター、縦トユ、排気ガラリ等汚してはいけない所をビニール等で養生していきます。外部に床も塗らないので大きいビニール等で床に敷いていきます。

ガスメーターと床養生の写真です。こんな感じで塗料の着いてはダメな所をすべて覆っていきます。この作業を怠って、丁寧にしておかないと、塗装した後にビニールを取ると、塗料の掃除(着いた塗料を取る作業)が多くなります。

サイデイングの下塗りは、窯業系サイデイングボード改修用下塗材と言う製品構成の塗料です。サイデイングに合った下塗り材を使用することです。日本ペイントのパーフェクトサーフと言う下塗り材を使用します。

下塗り材は色が白いので、写真の様に塗っている所と塗っていない所がはっきりわかると思います。ローラーで広い場所を塗っていきます。ローラーの入らない所や狭い場所はいろいろな刷毛を使って塗っていきます。

下塗りを終えた写真です。サイデイングは段差があるので、塗料を垂れないようにしないといけないです。ローラーをうまく使って職人さんが手際よく作業をおこないました。
記事内に記載されている金額は2018年03月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。