
堺市の共同住宅の外壁のサイデイング及びスレート屋根の塗装が終了しました。そして、外壁に付随する部材のペンキ工事をおこないました。電気の配管とBOXを塗りました。

窓はアルミ製なので、塗装はおこないませんでした。窓を周囲で囲っている枠は、木製で作られていたので、塗装しました。塗膜もだいぶと剥がれていましたが、ウレタン樹脂を使用しました。

下から見上げた写真ですが、木製の化粧ガラリの出来上がり塗装です。これも、色褪せと塗膜の剥がれが出ていました。アイボリー系の色を調色して、現状に近い感じを出しました。

シャッターの本体は塗装しませんでしたが、シャッターBOXは劣化による汚れがひどく、塗装しました。シャッターは普段はBOXの中にある状態が多い為、綺麗な状態でした。

室外機を囲っている柵も塗装しました。やはり、汚れが目立ってきているので、壁や他の所が塗装して、一部分を塗装していないと、汚れが目立ってしまいます。そんな場合はほぼ全体で塗れる所は塗装するようにしています。

下から見上げた壁と囲いの写真です。その他塗装したのは、トユ・破風板・排気口等です。これで、作業は終了です。残りは塗り忘れ等がないかをチェツクしていきます。
記事内に記載されている金額は2018年04月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。