東大阪市で室内
抗菌・抗ウィルス作業を行いました。
使用したのはリン酸チタニア(無光触媒)です。みなさん、リン酸チタニアはご存じでしょうか?
ちまたでよく使われているのは、光触媒に参加チタンです。光触媒ですから太陽光や紫外線に当たり効果を発揮します。しかし、光を全く必要としない暗所においても抗菌・抗ウィルスなどの効果を発揮する
画期的な無光
触媒
がリン酸チタニアです。こちらは専用のスプレーガンで作業をします。それが右側!!
消臭効果も!?あんな所やこんな所も噴きつけ可能!!
左側の写真が診察室右側の写真がトイレでの噴きつけ
作業時
の写真です。
診察室では机や椅子、壁などにも噴きかけていきます。
「机や椅子に色ついたらどうすんの?」そんな疑問ありますよね。
しかし・・・
無色です!
トイレでも、
「私のトイレ
芳香剤のいい匂いさせてるのに噴きつけなんかしたらあかんのちゃうん?」
大丈夫です!無臭です!大きく空気を吸ってみましたが無臭でした。
リン酸チタニア
めっちゃすごくないですか
!?
右側の写真では、噴きつけをして霧のようになっています。
この霧の中に突入!
なんだか
すごく僕の身体まで抗菌されている感じしました!
この霧はすぐ消えます!まるで噴きつけなんかしてないかのように!
待合室の椅子なんかにもシュッシュッシュッ。
エレベータも・・・って!!そんなところも!?
ノープログレム!
エレベータはみなさんがよく使用するので抗菌されていたら安心しますよね。
きっちり作業させていただきました!みなさんもリン酸チタニアについてぜひ検索してみて下さい!
次回もお楽しみに!!
記事内に記載されている金額は2021年05月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。