大阪市
旭区
の施設内で天井塗装を行いました。
写真は左側が作業前、右側が養生
後の写真です。
今回は天井だけの塗装して欲しいとの依頼だったので
壁や床など天井以外の箇所はすべて養生テープや養生
シートで
保護しました。また、天井の照明器具も養生テープで保護しています。照明器具の養生方法、下記で詳しく紹介いたします。
左側の
写真は養生テープを貼る前、右側は養生テープ
を貼り終えた後です。
照明器具j
を養生テープで一周します。
この時に注意するのがこのテープの幅です!!
実はこのテープ、18mmや30mmなど
の種類があります!
照明機器は30mmで行い
ました。なぜかというと天井をローラを使い塗装していくのですが18mmの養生テープを使用すると
照明器具
付近の塗装をした時に
塗料が照明
器具
についてしまうからです。
次にコーキング作業の様子をご紹介いたします。
コーキング作業とは・・・僕は穴埋めだなと思っています。劣化した壁、天井に使用することが多いです。
ホームセンターなどでも売っています。
左側の
写真では天井が劣化し
穴が開いています。ここにコーキングを入れていきます!
なるべく平らになるように・・・。
できたのが右側!(僕の
自信作です)
最後に左側
塗装
途中の写真、右側は完成の写真です。
ここで使用した塗料をご紹介いたします!塗料名は水性つや消しエコフラットです。
この塗料は臭いがほとんどなく
仕上がり性、補修性に優れています。
塗装していき完成が右側の写真
!
真っ白になりました。ぜひ、作業前と比べてみて下さい!!
一件落着ということで。次回も頑張ります!!
記事内に記載されている金額は2021年05月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。