大阪市生野区の空き家住宅で浴室内の壁塗装・台所天井の塗装作業を行いました☆
写真は共に塗装前のお写真です!!
浴室という事で使用した塗料は弱溶剤塗料です。水性でも良かったのですが、水あかが出ていることもあり、弱溶剤の艶消し塗料にしました。
窓に養生
を行い塗料が付かないようにしています。この写真では窓のみに養生を行っていますがこの後に全体的に塗らない箇所には養生を行っています。塗る前は壁も古いなというのが印象にありましたが塗装を行うと印象が変わっていきます。
左側のお写真が塗装作業中のお写真、右側のお写真は塗装作業後のお写真です。
作業中のお写真を見ると白色を塗装することでお風呂の印象が明るくなりました。
また、作業後のお写真では養生テープなどをも
用いて作業をしていたので窓や照明に塗料が付くことはないのです。
こうして完成を見るととても綺麗に仕上がっています!!
次は、室内の台所の天井塗装を行いました!!
天井も台所廻りという事で油っけが付着していたので、浴室と同じ塗料を使いました。
天井
を塗装する前には壁や床
をシートで保護する作業などがあるので結構大変な作業です。(クロスに塗料が付いてしまうと取れない場合が多いです)
天井では端や隅をハケでと
塗装し大部分をローラーで転がして塗装を行います。
天井をずっと見て作業をするので首や腰
が痛いです
・・・
写真は共に天井塗装完成のお写真です。
塗装前は天井に黒いシミと油後などがありましたが一切なくなりました!!
また、真ん中に大きな照明器具がありこちらも養生で保護していたので塗料はついていません
お風呂も室内天井も綺麗になって良かったです!!
本日は以上です☆☆☆
記事内に記載されている金額は2022年03月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。