茨木市で外灯の電球交換工事に伴いポールも塗装することになりました。今回の工事でメインは照明器具の交換ですが、折角電球も交換するので、錆が酷い外灯も塗装することになりました。
塗装前の現状写真です。結構な錆が出ています。折角照明器具を交換することなので、ポールも綺麗にしようという事でしょうか。今回の作業はスカイマスターでの作業です。
左側の写真は照明器具の調査及び照明器具を取り替える準備している電気工事の方です。よく町で電柱の通信工事で見かける作業車です。
これで、電気工事の方と相談しながら塗装工事を行っていきます。右側の写真が上半分を高所作業車で下塗り塗装を終えた写真になります。下半分は脚立作業で行います。よく電気工事に伴ってスカイマスターの塗装作業が多いです。高所作業車運転の技能講習も取得しています。
今回の電気工事に携わっている方も、よく塗装工事を発注してくださる関係なので、気心が知れているのも安心です。工事の元請業者さんは別の設備工事屋さんです。
あとは、どんどんと作業を行いました。左側の写真は下塗り塗装を終えたところで、右側の写真が上半分が上塗り塗装を終えたところの写真になります。色が白っぽいのですが。
今回の仕上げの色目ですが、よくポールは茶色が多いのですが、今回はオフホワイト色です。ホワイトではなくて、少し黄色と黒色が混ぜ合わせています。現場で調色をしました。よって、錆止め塗料もクリーム色を使ったので、写真も見ずらいかもしれません。
電球交換と塗装工事を一緒に行えば、高所作業車のリース料も1回で済むので、コストダウンになりますね。
記事内に記載されている金額は2022年02月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。