大阪府摂津市にある
施設でトイレ内の
天井塗装作業を行いました。
塗装箇所は天井のパネル2箇所です。写真では
白
くなっているパネルです。天井裏の設備工事のために、ケイカル板を2枚めくりました。
それから、設備工事が終了したのち新しく取り付けを行ったので既存のパネルと色が異なっていて色が
浮いていますが
ここから同じ
色を
作り塗装をしていきます!!
塗装作業をする前に養生を行っていきます。
ここでは既存
パネルは塗装しないのでテープを貼り
新しいパネルとの境目にしています。また近くに
付近に便座や壁などもある為、こちらも養生をして塗料が付かないようにしています。
次に新しいケイカル板にある
ビス
をパテで埋めていきます1回のパテではビスが埋まらない場合が多いので2回パテを行い乾かした後、ペーパーでパテを擦り天井
パネルと
平行に
するという作業も行っています!!
次に塗料を作っていきます。塗料の種類は水性艶消し塗料です。
今回は既存の天井パネルの色に合わせて塗料の色を作りました。
白色に黄色・赤・黒色の4色で何回も色を足したり混ぜたりして既存のパネルと
同じ
色を作っていきます。色がバッチリ合うと塗装作業に入れます!!
塗装は2回塗りをしました。1回目はパネルに塗料が吸収されるので2回塗装すると綺麗に塗装が仕上がります!!
2回塗装作業を行いテープや養生を取り外すと完成です!!
既存の天井パネルとの違いが分からないくらいバッチリ色作りができました!!
少しだけ塗装して欲しい(例えばブロック壁や錆びた手すり等)・・・などでも訪問・見積りいたしますので
ぜひ、悩まれておられる方、ご連絡ください!!
では、本日もご安全に!
記事内に記載されている金額は2022年04月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。