東大阪市でアパートの鉄製外部階段の塗装工事を行いました。他にも建築工事があり、その内の一つが外部階段の塗装になります。
写真は塗装前です。塗装も何年もしていないので、手すりよりも階段の踏むところがだいぶと錆びています。どうしても雨等で水が貯まってしまうのです。そこに、錆があって雨水等によって錆が広がっていってしまいます。
塗装工事に入ります。先ずは、錆を落とすことからです。踏み面や手すりはグラインダーに硬い鋼線のカップリングを取り付けてケレンします。機械は早いし、確実です。機械の入らない所は手でワイヤブラシを持って作業します。
その後、錆の破片を清掃して錆止め塗料を塗っていきます。材料はシンプルな1液エポキシ錆止め塗料です。特に踏み面はきっちりと塗布しました。
写真は階段の踏み面の写真になります。どうしても、ここが錆が出てくるのが早くなるのです。錆止め塗料も1回だけではどうしても透けてる所が出てきますので、1回目の塗布後さらにもう一度エポキシ錆止めを塗布しました。
錆止め塗料の作業で1日目終了です。完全に乾いた後、右側の写真のように上塗り塗装を行いました。塗料は1液のウレタン塗料を使用しました。
2日目の作業は上塗り作業になります。写真は塗装工事終了の写真です。2階の手すりは塗装しないので、色は2階の手すりに近い色にしました。全体の違和感がありません。
鉄製の外部階段はやはり雨ざらしなので、定期的なメンテナンスが大事ですね。費用も掛かると思います。出来ましたら、階段の踏み面だけでも1年に1度でも行えば、塗装の層が出来るので、錆が出にくくなると思います。
記事内に記載されている金額は2022年06月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。