大阪市中央区にあります事務所ビル内のラウンジ等でテーブル・椅子・パーテーションに抗菌塗布作業を行いました。写真は専用のスプレーガンで塗布作業しているところです。
使用した液剤は無光触媒
リン酸チタニアです。以前にもブログに記載したことがあります。スプレーガンで塗布するので、塗装屋さんが本業でもガンを使うことがあります。という事で、きっかけに(無光触媒との出会い)なりました。
つい2年半前までは抗菌・抗ウイルスとかのワードは世の中に出ていなかったのに、コロナウイルスの蔓延によって一気に抗菌・抗ウイルスや消毒作業が増えていきました。
この抗菌・抗ウイルスはしないよりもした方が良いのですが、塗布作業しても後に残らない(目に見えない)のです。その為多くの安全性試験結果を受けることによってSIAAの認定された製品になります。(化学はむつかしいので引用しました。)
リン酸チタニアを積層することで、活性炭と同様の比表面積を持ち高い吸着性能を有するメソポーラスの高機能多孔体組織が形成されます。
同時に空気中水分のイオン化によりOH-(水酸化イオン)が生成されOH(水酸化ラジカル)が発生し、空気の流れによって吸着することで、臭気成分の分解・菌やウイルスの増殖阻止等の効果を持続的に発現するものと考えられています。
リン酸チタニアと塗装屋さんとの繋がりはスプレーガンで噴霧することの技術的なところがあったからだと思います。塗布する面積の塗布量も規定されているので、やみくもに噴霧はできません。塗布量が不足していると充分な効果が出ないという事になります。
これからも抗菌・抗ウイルスの需要は増えて行くことでしょう。
記事内に記載されている金額は2022年06月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。