門真市で集合住宅に住んでいますI様から浴室の壁が汚れてきているので、塗装工事の依頼がありました。築年数の経っている集合住宅の浴室壁はモルタル塗りとパネルの壁になっていました。
現地調査してみますと、壁からのカビはそんなにも多くはなくて、多少のよごれでした。
見積もりから依頼の連絡がきましたので、塗装工事を行いました。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		写真撮影が上手くいかなくて、すみません。
鉄板通り養生をしている写真になります。下塗り塗装は臭気の少ない水性シーラーを塗りました。浴室には換気口が窓だけなので、シーラーを塗布した後家庭用の扇風機で入り口から風をまわしました。
1日作業のために、こういった方法をとっています。真夏でしたら、必要はないと思います。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		浴室壁の使用するのに塗料は水性? 溶剤?
①今回は空き家の浴室壁ではなくて、在宅での塗装→臭気の問題
②お風呂は毎日の生活習慣→水まわりの耐久性
等々 検討した結果、使用する塗料は溶剤(ウレタン樹脂塗料)にしました。
シンナー臭のことは施主様にお話、説明させていただき、納得していただきました。
写真はシーラー塗布した後の写真とウレタン塗装を1回塗布した後の写真です。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		左側の写真はウレタン塗装後、養生を取る前で右側の写真は乾燥後の写真になります。
浴室壁は毎日、お湯を使うので塗膜の劣化が外壁より早くなります。できれば、早めの再塗装(艶が消えてきてカビが出始めた頃合い)を行えば壁を綺麗に保つことができますので。
換気口が窓だけの浴室はできるだけ窓もしくは入口の開放を常にしてあげると良いと思います。
		
	
 
 
 記事内に記載されている金額は2023年04月07日時点での費用となります。
 街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。