
生野区のお客様から壁から雨が入って、2階の天井のクロスに伝わっているとのことで、早速調査に訪れました。2人で屋上に上がらせていただき、1人は壁のクラックにホースで水をまき、1人は天井の点検口から水が漏れているかどうかを確認します。クラックは2ヶ所あり、どうもこのクラックから水が伝わっている感じです。
コーキングを行い、天井裏の漏れているところには、空のトレーを置いて年の為、2週間程度様子を見ることにしました。お客様には2週間の間で雨が何日か降ると思うので、2週間後にもう一度調査に訪れるとの話をしました。このクラックが原因とわかれば、その部分だけ、塗装工事を行う予定です。

やはり、トタンと壁の境目から天井裏に水が入ってくるのが確認できました。他にはクラックが見当たらず、おそらくここが原因ではないかと、お客様にご説明をさせていただきました。そして、応急措置として、コーキングで補修作業を行うことになりました。
お客様のご自宅は8年程前に正面の1面だけを、塗装工事されたとのことです。今回のクラックはご自宅の裏側にあり、塗装はされなかったようです。築年数も30年以上経過しているので、裏側も外壁塗装を行った方がいいと話をしました。
記事内に記載されている金額は2018年01月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。