
マンションの室内改修工事で塗装工事を行いました。クロスは天井・壁の全面張り替え、床もクッションフロアーの張り替えが一部あります。各部屋の扉枠・窓の額縁・敷居・天井廻り縁・巾木等木部を塗装しました。クローゼットは木製ではなく、鉄製の両開きです。
クローゼットの扉は通風をよくするため、扉全体にガラリが用いられています。ガラリ戸とも呼びます。ガラリのところは、塗料をたっぷり付けてしまうと、上から垂れてしまいますので、刷毛とローラーの両方をうまく使って塗布していきます。ローラーの毛の長さが短毛・中毛・長毛があり、今現場は中毛の13ミリを使用しました。

鉄製のクローゼットは室内の為、錆が出ているところはありませんでした。錆止め塗料は塗らずに、1液反応硬化形ウレタン樹脂塗料を2回塗布しました。色は現場で元々のクローゼットに近い色を調色しました。艶は全艶ではなく、つや消し剤を入れて、半艶にしました。
冬場の塗装の施工は乾燥するのに時間がかかります。翌日には内装工事に入る場合が多く、今回はすばやく乾燥する塗料を選ぶことになります。1液反応硬化形ウレタン樹脂塗料が最適だと思いました。乾きも早く、作業性もとても良いです。
記事内に記載されている金額は2018年01月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。