
石膏ボード面のパテ処理が終りました。厚付け用パテ2回と薄付けパテ1回でサンドペーパーをかけて平らにし、ボードの目地やビス穴を隠しました。入り角やサッシ廻りはコーキングで隙間を埋めます。

室外のボード面の下塗りです。パテ処理をしたところとしてないところでは塗料の吸い込みが違うのでムラ出ますので下塗りを1回入れてとまりをよくしました。

休憩室外側の下塗りが完了しました。出来るだけ溜まりやスジが出ないように塗っていきます。これ位の面積だとあっと言う間に終ります。

休憩室内部の壁は、石膏ボードとALC面があり鉄骨も露出しています。ALCは未塗装ですので下塗りに微弾性フィラーを塗り、鉄骨部にはエポキシのサビ止めを塗っています。

休憩室の内側の塗装が完了しました。壁は水性のオーデコートGで中塗り上塗りを行い、テカリを抑えた半艶を使いました。鉄骨部は油性のウレタン塗料で壁と共色で仕上げました。窓枠の額縁は木部ですので下塗りと上塗りを行いましたが、壁がまだ内部まで乾燥しきってないので壁面にテープを貼れないため、壁と木部の取り合い部分はダメ込みでラインを出しました。床面はPタイルを貼り、ソフト巾木を付けるそうです。
記事内に記載されている金額は2018年02月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。