瑞穂市二階建ての住宅のシーリング打ち替え作業を行いました。今回築10年の住宅で雨漏りしていたためシーリングの打ち替えと外壁塗装をさせていただくことになりました。
はじめに古いシーリングをとっていきます。
注意点は外壁を傷つけないようギリギリのラインでカッターを入れ外壁の素地がでるところまで古いシーリングを取っていきます。
古いシーリングが残っていると新しいシーリングとの相性が悪く数年後にシーリングが切れたりするので綺麗にシーリングを取り除きます。
シーリングを取り除いたら次は写真のように養生をしていきます。
養生は仕上がったときに綺麗にラインがでるようにシーリングを打つ両サイドに紙テープを張っていきます。
次にプライマー(接着剤)を塗布します。シーリングは両サイドの壁2点で接着するので壁の両サイドにプライマーをしっかり塗りこみます。
プライマーの塗布が終わったらシーリングを打っていきます。
ここでの注意点はシーリングを機械を使って目地に流し込みますそのあとゴムべラでならすのですがエアーが中に入っているとシーリングの中が空洞のまま固まってしまい切れやすく不具合が起きるのでエアーを抜きながらならしていくのがポイントです。
綺麗にシーリングが仕上がりました。
シーリングの乾燥をしっかりとって次回から窓枠など塗装しない部分を汚さないようにビニールなどを使って養生をしていきます。
街の外壁塗装やさん岐阜西濃店は、
外壁リフォーム全般を承っております。お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2018年04月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。