今日は大垣市、築30年住宅の中塗り作業を行いました。前回は下塗り作業を行いましたので、今回は中塗りをおこないます。
中塗りは、塗り残しがないよう、ローラーや刷毛を使い塗っていきます。ここで、塗り残しがあると後の上塗りのときむらになるのでしっかりとおこなう。
ローラーで塗れる部分はローラーで塗り、ローラーで塗れない細かい部分や狭い所は刷毛を使い作業を行います。
ただ、塗るのではなく決められた塗布量があるので、希釈量を守りしっかりと塗っていきます。
これで、中塗り作業が終わりました。
次は、上塗り作業に移ります。
中塗り作業が終わるこんな感じになります、
塗り残しもなく、綺麗に中塗りが終わりまし。
色が濃く見えるのわ、足場の影です。
中塗り作業が終わると、上塗り作業に移ります。上塗り作業わ中塗りと同じように、塗り残しがないよう行います。
中塗りをしたからといって、上塗りで手をぬくと色むら、艶むらになるのでしっかりと塗っていきます。
ただ塗って行くのではなく、たれの無いよう塗っていきます。たれがあると、美観がわるくなります。
上塗りも、中塗り同様に塗布量を守りしっかりと塗っていきます。
これで、上塗りが完成しました。
次回は、養生バラシに移ります。
記事内に記載されている金額は2018年04月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。