瑞穂市の借家2軒の屋根瓦交換、漆喰、コーキング工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。三日月漆喰はかなりめくれていて中の土が丸見えで、このままにしておくとその土まで無くなってしまい雨が屋根裏にまわりこみ雨漏れしてしまいます。鬼漆喰も同様にめくれてしまうと瓦の隙間から雨が入ってしまいます。平瓦は割れや欠けている瓦が多く、その部分をコーキングで応急処置してありました。普段、屋根はあまり見られない箇所で気にされてない方が多いのですが、ひどくなってからでは大変です!!定期的に点検しましょう。
まずは瓦の差し替えをしていきます。そのまま差し替えできる箇所もあれば、瓦の端を削り調整する箇所もありました。色が少し濃い青瓦が差し替えした所で、全部で36枚ほど替えました。
差し替えが終わったら次は三日月漆喰の下塗りをしていきます。小さいバールなどを使い悪い部分を撤去してから漆喰を塗っていきます。順番に1個ずつ塗っていきますが下塗りでは中の土と密着させる事が大事なため、水分を少し多めのやわらかい漆喰で塗っていきます。
はみ出た部分はきれいに掃除をして下塗りは終わりです。今日はここまでで続きは次回公開します。
記事内に記載されている金額は2019年03月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。