
羽島市でモルタル壁の住宅の高圧洗浄を行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずは外壁の様子からです。外壁は汚れが目立ってきているので可能な限り高圧洗浄で落としていきます。汚れは主に風で運ばれてくる砂やホコリやそれが雨水で流れて付く黒い筋や日光があまり当たらない所はコケが生えたりしています。これらは塗装する時に邪魔になるものばかりなのでしっかりと高圧洗浄の時に綺麗にしていきます。


勝手口の所についている庇の天場も汚れを落としていきます。庇などの上に物がのりやすい所はどうしても汚れやすいので水をガンガンに当てて汚れを取り除いていきます。

次は軒天を洗っていきます。軒天はケイカル板で貼ってあり塗装するのでしっかりと汚れを取っていきます。砂やホコリなどが結構ついていて洗うと黒い洗い水が流れます。しっかり落ちるまで洗い流して綺麗にします。


次はサッシと網戸を洗っていきます。特に重要なのはサッシ廻りです。サッシ廻りは養生(養生はテープやビニールなどを使い塗装しない所を囲う事)をするのでしっかり洗ってないとテープの引っ付きが悪く塗料が入り込んでしまい仕上がりに影響してきます。なのでサッシ廻りはしっかり洗います。網戸は風が通りやすいので砂やホコリが結構ついていて汚れています。なのでしっかり洗っていきます。

全て洗い終わったら玄関前の床も綺麗にしていきます。床は砂や泥などが溜まりやすいので洗い流しておきます。これも養生のテープをしっかり引っ付けるために重要になります。


高圧洗浄が終わったらエアコンカバーを外していきます。エアコンカバーを外すことによってエアコンカバーはもちろんの事、その後ろになる外壁もしっかり塗装することができるので必ず外してから塗装します。
記事内に記載されている金額は2020年03月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。