
由布市狭間町の住宅にて下塗り2回目作業を行いました。
下塗りは、下地と上塗りに使う塗料を接着する接着剤としての役割があります。
上塗りに使う塗料は接着力が強くないものが多いため、下塗り塗料を挟むことで剥がれにくい塗膜にすることができます。
また、下塗りをすることで、上塗に使う塗料が材料に吸収されることも防ぎます。
美しい塗装に仕上げるために、とても重要な工程です。

ねた(材料)を壁に配り 縦 横とローラーを動かし アンダーフィラー弾性エクセルを
厚み付けながら 模様を付けます! 材料と水の混ぜ合わせにより模様も変わります!
下塗りの回数は1回とは限りません。
劣化が激しい下地や、吸い込みが多い下地の場合は下塗りを2回以上行います。
今回使用した下地材は、シーラーとフィラーの機能を兼ね備えた【アンダーフィラー弾性エクセル】です。様々な種類の既存塗膜に直接塗装できます。
キメが細かいので吸い込みが少なく、光沢のある仕上がりが得られるのも特長です。
戸建て住宅の塗装、アパートやビルの塗装・防水 さまざまな塗装工事・防水工事に対応してまいります。
どうぞお気軽に街の外壁塗装やさん大分店までご連絡ください。
0120-4116-98まで お気軽にご相談下さい。
エースペイントは地元密着の塗装会社です。
地元で、地元の皆様に、良い仕事を、適正価格にてお届けさせていただきます。
宜しくお願い致します。
記事内に記載されている金額は2019年05月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。