今回は塀全体と玄関アプローチのタイル洗浄を行いました。
タイルの黒ずみや雨水でできた水垢が目立つためタイル洗浄用薬品のドレストンを使用しました。
ドレストンは水で薄めて使用します。
水で薄めたドレストンをブラシを使ってタイルの黒ずみ水垢等を落とし、目地の中の苔は高圧洗浄機で洗い落としました。
洗浄用薬品ですが、予想以上にタイルの汚れが簡単に落ち洗浄後のタイルは見違えるほどきれいに仕上げることができました。
高圧洗浄機を使い場合によっては洗浄用の薬品を使い隅々まで丁寧に洗うことを心がけています。








高圧洗浄で注意すべき事
高圧洗浄機はがんこな汚れを落とす大変便利な機械ですが、使用にあたっては注意すべき点がいくつかあります。
■水の飛散
高圧洗浄機は水を高圧で噴射します。つまり、それだけ水が周りに飛び散る可能性があります。
隣の家への水の飛散がトラブルになることもあり得ます。また、養生が甘いと窓の隙間から家の中へ水が浸入することもあります。
濡れてはまずいものは予め飛散防止用のシートを被せておく、窓や換気扇などの隙間はしっかり養生しておくように注意してください。
自分自身へも飛散しますので濡れてもいい格好で作業に臨みましょう。当然ですが、人に向けて噴射すると大変危険です。
周りに人がいる場合は注意しながら使用しましょう。
■騒音の問題
静音型の高圧洗浄機も増えてきましたが、それでも音はそれなりに発生します。
特に集合住宅などですと迷惑になる恐れもありますので、ご近所の方に一声掛けるなどして使用したほうが良いでしょう。





記事内に記載されている金額は2018年10月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。