
足場解体前に養生シートを外して施主様も見れるようにしました。
グレー色でスタイリッシュな感じになりました!
塗装工事が終わったら、お客様へ引き渡す前に完工検査をおこないます。
塗残しはないか?
塗装がはみ出してしまっている場所はないか?
など細かく今からチェックをしていきます。

室外機カバーは、真っ白に仕上げました。

基礎面は、美観性と強度の向上を目的としたセラスカケンの材料で吹付塗装で仕上げました。
上品なイメージに仕上がりました。

換気フードもブラック色でピカピカになりました。

今回、雨漏り箇所です 検査して水をかけたら雨漏りした場所でした。
裏にオートンイクシード(シーリング)注入して治りました。


前の施工店が雑な工事をされてましたので
旧塗膜から剥いで塗りなおしました!屋根の瓦によって使用する塗料がありますので
施工する際は、注意しましょう!

軒天も真っ白になって気持ちいいですね!

修正の必要がある部分にマスキングテープ目印をつけていきます。
塗膜が小さく剥がれていたり、塗った所が傷ついていないか、塗り残しはないか
小さな部分も見逃さない為に、時間をかけてチェックする必要があります!



本来は指摘事項はナシ。
というのがベストなのですが...
施工者が気づいていなかったり見落としている部分というものは必ずと言っていい程、どの現場でもあるものです。
街の外壁塗装やさんでは現場完了したら自社の検査員が最終検査をします。
ご要望があれば施主様もご一緒に立会検査できます。
完工検査が終わり、いよいよ引渡しとなる前に、足場の解体をおこないます。足場の解体では
塗装で綺麗にした部分い傷がつかないように丁寧に外していく必要があります。
また、足場を組み立てる時同様に、足場材を運搬する為の大型のトラックが出はいりしたり
解体時にホコリや音がでる場合があります。
足場の解体が終わったら工事完了です。
後日足場の解体途中にでたゴミなどがあるので掃き掃除や物の移動をして
すべて終わりになります。
街の外壁塗装やさん大分店は、屋根の点検・雨漏りで困ってる方・以前塗装したのに塗膜の剥がれでお悩みの方・そろそろ塗り替えを考えてる方 屋根の点検!雨漏り調査!無料
御見積り!無料なのでお気軽にご連絡下さい!
記事内に記載されている金額は2018年11月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。