
ベランダ間仕切り下地処理状況#1

ベランダ間仕切り下地処理状況#2

ベランダ間仕切り下地処理状況#3
今日はベランダの間仕切り塗装をしました。
そもそも間仕切りとは、別の言い方ではパーテーションとも言い
建築物の内部空間を仕切ること 壁面による固定的なもの事を言います。

ベランダ間仕切り上塗り1回目状況#1

ベランダ間仕切り上塗り1回目状況#2

ベランダ間仕切り上塗り1回目状況#3
使用材料は
ケンエースG-Ⅱ外壁(壁)と同色を使用
上塗り2回塗りで完了です。
場合によってはシーラー(下塗り)を塗らないとダメなんですが
今回は、間仕切りの程度がいいので下塗りなしで作業を進めていきます

ベランダ間仕切り上塗り2回目状況#1

ベランダ間仕切り上塗り2回目状況#2

ベランダ間仕切り上塗り2回目状況#3
手順としては
養生>下地処理>上塗り1回目>上塗り2回目です。
もし、下地が悪かったり穴やクラック(ひび割れ)があったらパテで下地処理をしていきます。
今回は目立った穴やクラック(ひび割れ)はないので空研ぎペーパーで表面の汚れや凹凸を擦って落とします。
下地処理が終わったら
上塗り1回目>上塗り2回目を塗っていきます。
上塗りを塗り終わったら養生をはがして完了です。
完了写真




記事内に記載されている金額は2018年05月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。