
前回 水道廻りの受け皿・ブロック等を撤去、整理し 下地処理・浮き部分のエポキシ樹脂注入まで終わった状況です
H様には、ウレタン防水(クロス入り)を提案しました
公共建築工事でのX-2工法にあたる防水工事です
今日は、クロス張りとプライマーまでの施工をします!

ベランダ横にある庇部分もウレタン防水をします!
ウレタン塗膜防水とは、主剤、硬化剤を混ぜ合わせたものを塗り重ねることによって防水層を形成していく防水工法です。ウレタン特有の伸び、しなやかさを備えシームレスな(継ぎ目のない)仕上がりとなります。密着工法や脱気工法、遮熱工法等、様々な仕様に対応します。一般的なベランダ、屋上の防水改修方法といえます。

ウレタン防水の耐久性は、気候や使用条件、建物の構造等により一概には言えませんが、一般的には10~15年です。劣化が進行し、ウレタン層が消失してしまうまでになると、改修コストが高額になってしまいます。本来の改修時期が来る前(7年~8年目)に、防水層の点検調査を行い不良箇所を早めに発見し、早期に部分的な治療を行えば、防水の改修サイクルを延ばし建物全体のライフサイクルコストの低減に繋がります。

ウレタン塗膜防水のクロスは補強布と呼ばれています。ウレタン塗膜防水の追従性ですと下地の動きについてまわることができます。
そこで塗膜防水内部に補強布が入ることで強度をたもつ事が出来ます!

戸建て住宅の塗装、アパートやビルの塗装・防水 さまざまな塗装工事・防水工事に対応してまいります。
どうぞお気軽に街の外壁塗装やさん大分店までご連絡ください。
0120-4116-98まで お気軽にご相談下さい。
エースペイントは地元密着の塗装会社です。
地元で、地元の皆様に、良い仕事を、適正価格にてお届けさせていただきます。
宜しくお願い致します。
記事内に記載されている金額は2019年02月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。