
大分市東原にあるM様邸の外塀を塗装しています。
施工前の外塀の状況です。
外塀の塗装とは屋根と外壁の塗装工事と同じ様に美観を綺麗にする目的と
建物やその物自体の劣化を防ぐ為に塗装を行います。

下塗り用の塗料を塗布していきます。

下塗り作業には「水性カチオンシーラー」を使っています。
シーラーやフィラー、プライマーといった下塗り塗料は白か透明のものがほとんどです。
これはこの後、行う仕上げ塗りの発色を邪魔しないように透明か白色をしているのです。
下塗の適用範囲が広い、密着力に優れたカチオン系のシーラー。
非危険物なので取り扱いやすく安全です。
弾性仕上げ材の下塗りとして使用できます。
内装、外装どちらにも使用できあらゆる上塗り材に適合する万能下塗り材です。

日本ペイントの水性シリコンセラUVは、環境にやさしい水性塗料であり、特に紫外線対策から生まれた人気の塗料です。
シーラー(下塗り材)としての密着性が高いので、丈夫ではがれにくく、美しい塗膜をキープできると評判をよんでいます。

水性シリコンセラUVを使って、上塗り1回目に入ります。

上塗り2回目です。
仕上げの塗りを2回行わないと、ローラーの塗り跡が残ったりすることがあり、見た目も悪くなります。
もちろん、耐久性にも影響が出ますので、しっかり作業します。
外塀の笠木を塗装しています

超耐候形一液NAD特殊シリコン樹脂塗料
弱溶剤タイプで幅広い適性を有しており、
トリプルガード効果による耐候性、作業性の優れた塗料です。

笠木は一般住宅ではベランダの手すりに使われていることが多いです。
塀がある住宅では塀にも笠木が使われてるところもあります。
手すりや塀の小さな「屋根」だと思っていただければわかりやすいかもしれません。
笠木は建物自体を水分から守る役割をしています。
雨水が浸水しないように、笠木でカバーして建物の劣化を防いでいるのです。

ベランダや塀など、外にある笠木は日々紫外線や雨水にさらされています。
そのため、徐々に劣化が進み浸水を許してしまい、腐食しまうことがあります。
そのため、定期的な外壁塗装と同時に笠木の塗装を施す必要性があります。

塀の塗装完了です。
きれいに仕上がりました!
戸建て住宅の塗装、アパートやビルの塗装・防水 さまざまな塗装工事・防水工事に対応してまいります。
どうぞお気軽に街の外壁塗装やさん大分店までご連絡ください。
0120-4116-98まで お気軽にご相談下さい。
エースペイントは地元密着の塗装会社です。
地元で、地元の皆様に、良い仕事を、適正価格にてお届けさせていただきます。
宜しくお願い致します。
記事内に記載されている金額は2019年03月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。