
目地を新しくするためにまず、古くなったコーキング材を撤去します。撤去の方法は、目地に沿って両サイドにカッターで切れ目を入れ、綺麗に剥がしていきます。古いコーキング材を綺麗に撤去することで、新しいコーキング材が密着しやすくなります。

新しい目地がまっすぐなラインになるように、目地の両側にマスキングテープを貼っていきます。雑貨屋さんでも見られるようになったマスキングテープですが、もとは、この業務用のマスキングテープからきてるんですよ!貼っても綺麗に剥がせるので、コーキングを打った後も心配いりませんね。

コーキング材の密着がよくなるように、プライマーを塗ります。お化粧と同じで、ファンデーションを塗る前に下地を塗ることで、密着がよくなったり艶がアップしたりしますね。このプライマーは、外壁の端に塗り、(写真の)奥の青色の部分には塗りません。

いよいよコーキング材を打ちます。ガンに入れて同じ力加減で打っていきます。コーキング材が乾かないうちに、ヘラを使って平らにしながら、隙間なく綺麗に埋めていきます。そして、マスキングテープを剥がします。これを、外壁にあるすべての目地にします。1F、2Fにある目地全てなので意外と根気がいる作業です。
記事内に記載されている金額は2019年05月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。