
これは使用したアステックペイントの超低汚染リファインMF-IRです。フッ素なので、とても耐候性がある塗料ですが、超親水性を有するため汚れがついても、雨水が洗い流してくれるので超耐候性があります。塗りたての美しさが長持ちするのはとても嬉しいですね。
更に、遮熱機能も兼ね備えています。外壁の表面が汚れていると熱を吸収しやすくなりますが、雨で汚れが流れ落ちるため、より遮熱効果も発揮されますね。

これは、アステックペイントの防カビ材アステックプラスSです。塗料に混ぜて使います。カビ、細菌、藻類などに効果を発揮します。外壁では、北面がよく緑色になりやすかったり、お家の裏が山だったりする環境により、よりカビが生えやすかったりしますね。そんなお家にとてもお勧めです。カビはあっという間に生えてしまうのでとても助かりますね。

外壁の中塗りをしています。中塗りからは、上塗り材を使っていきます。ローラーを使い、丁寧に外壁に密着させていきます。新しく色が外壁についていくと完成がとても楽しみになってきますね。

中塗りの乾燥時間を空けます。その後、外壁の上塗りをしていきます。塗膜を重ねることで、色むらなく綺麗な仕上がりになります。そして塗料の効果も発揮してくれます。
記事内に記載されている金額は2019年05月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。