多治見市脇之島町のお客様より、屋根外壁の塗装・劣化状態を確認してほしいとご依頼があり、現場へ確認に行きました。現場を確認していると、お客様から屋根外壁以外にお家の基礎の部分に変な穴が空いているので、そこも見てほしいと依頼がありました。また、玄関横の中窓に庇を付けたいという要望もいただいたので、そちらも見積りさせていただくこととなりました。
外壁の欠け発見

外壁の塗装の一部が剥がれています。こちらのお客様はお家全体に塗装が剥げていたり、外壁にひびがはいっているので、こういった穴は塗装をすることでキレイに塞いで修復します。
外壁の塗装が大変なことに

元々、緑色で塗られていた外壁の塗装が剥げてしまい、下地の白っぽい色が見えてしまっています。前のオーナー様が自分で外壁を塗ったそうですが、使用した塗料のせいか色褪せがひどいですね。
外壁に穴?

外壁に以前ホースか何かが取り付けられていたような穴が空いています。穴を使用しなくなったのか、塞がずにそのままになっています。何か不自然ですね。こういった穴が空いたままでは、壁の中に雨水や湿気が入り込んでお家の劣化を早めてしまいます。早急に穴を塞ぎたいですね。
外壁にひびが発生

外壁のヒビが目立ちますね。こういったヒビも塗装することで隙間を埋めてヒビの中に湿気を入らないように施工します。遠目からは見にくいですが、近づくとヒビが多数入っているのがわかりますね。
雨樋にも苔、藻が

白色の雨樋に苔、藻が沢山ついています。苔、藻は光合成をしてどんどん増えてしまうので、高圧洗浄でキレイに落としたいですね。雨樋が白色なので特に目立ちます。
こちらは屋根です

下屋根という、お家の一番上に付いた大きい屋根とは違い、その下部分にある小さな屋根です。スレート材の屋根ですが、塗膜が劣化して色褪せています。下屋根も大屋根と一緒で一年中過酷な環境に晒されているので、塗装をしてお家の寿命を長くしたいですね。
ベランダ裏側がめくれてますね

ベランダ裏側の板がめくれてしまっていて隙間が見えますね。めくれている近くにベランダに降った雨水を流す集水器があります。その周辺がめくれているのでベランダのどこかで亀裂が入りベランダ床下に水が入り込んでいる可能性があります。ベランダの裏側を塗装する時は、こういっためくれた箇所を修復してから塗装を行っております。このままでは見た目も悪いですしね。
幕板の塗装もかわいそうなことに

幕板の塗装がかなり剥がれてしまっています。ケレン作業をしっかり行い、キレイに塗装を仕上げます。
お家の状態を確認してみて
今回、屋根外壁塗装のお見積りということでしたが、現地に訪れて、お客様から基礎の劣化や窓の庇取り付け、更に内装のリフォームも検討しているとのことで、お家全体を新しくリフォームする感じでした。今回のように、屋根外壁塗装以外にも内装外装のリフォームも施工できますので、気になっている方はそちらも一緒にお問い合わせ下さい。宜しくお願い致します。
記事内に記載されている金額は2019年05月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。