
外壁の1階と2階の間に元々ラインがありました。よく見られるのは、幕板と言って、1階と2階の間にある帯のような横に貼ってある板ですが、こちらのお家は線でお洒落感を出していました。同じところに、白でラインを引きます。外壁が緑色なので、白色がとても生えますね。遠くからでも、お洒落なお家とわかりますね。

綺麗なラインにするために、マスキングテープを貼ります。そうすることで、はみ出ず綺麗に線が引けますね。
マスキングテープを貼るときは、浮かないように貼ります。テープに浮きがあると、塗料が浮いている部分に入ってしまい、綺麗なラインができなくなるからです。

次に、始めにはみ出た部分を外壁の緑色で塗っていきます。これで、マスキングテープを剥がすと、綺麗なラインが出来上がりますね。
マスキングテープは、貼っても綺麗に剥がせるテープなので、心配いりませんよ。

破風板の塗り替えをします。破風板は、屋根のすぐ下にあり、雨、風や紫外線が直接当たっています。屋根同様、傷みが出やすい部分です。塗膜がなくなると、雨水を吸収しやすくなってしまいます。塗膜で防水性を保ちましょう。

樋の塗り替えをします。樋は、塩ビ素材ですが、アステックペイントのセラマックスシリーズを使って塗り替えをします。いろんな素材に塗ることができる塗料です。コンクリートやステンレスなどいろんなところに下塗りいらずで塗れますよ。
記事内に記載されている金額は2019年10月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。